top of page
.png)
Campus Add
オンライン仕事研究会とは?
参加メリット①

短時間で複数企業を
知れる
道内外から約25社が集結。
今までが知りえなかった
優良企業ともここで出会える。
参加メリット②

志望企業・業界が
見つかる
多種多様な業界・企業を
知ることができる。
だから就活の
選択肢が広がってくる。

参加メリット③
就活が
より進む
参加者の動きが見えるから
刺激を受け
モチベーションが上がる。
現実空間を再現
リアリティ溢れるオンライン仕事研究会
特徴その1
まるで実際の会場にいるみたいに
企業ブースを回れる

入室後は自分のアバターを操作して、まるで自分の足で歩いているかのように自由に移動できる。
こんな風に参加しよう

企業説明会視聴
気になる企業のブースを探し、立ち寄ることでその企業の説明が気軽に聞ける。

就職活動の情報交換
学生同士の情報交換だけでなく、内定学生や
アドバイザースタッフとの就活相談ができる。
特徴その2
話したい人に話かけられるから
必要な情報が手に入る
.png)
話をしたい人のアバターに近づけば、近くにいる人だけが会話できる。
写真はイメージ

人事担当者との雑談
座談会ブースにいる企業の方とざっくばらんなお話しができる。就活相談や会社のことなど何でも聞けちゃう。

自己PRルームで力試し
自己PRブースではあなたの魅力を企業へ売り込むチャンス‼現時点のあなたの力を試せる。
※参加に事前審査あり
開催概要
日程:2021年9月9日(木)
時間:全3部制
第一部 9:30~12:15
第二部 12:45~15:30
第三部 15:45~18:30
定員:各部先着200名(要予約)
※連続予約可
対象:23卒以降の大学生、大学院生、短大生、専門学生
推奨環境:パソコンのみ
ブラウザ:Google Chrome対応
タイムスケジュール・フロアマップ
■第一部


■第二部


■第三部


■就活相談会

・会社説明、就活相談会は1回あたり20分となります。
・各部毎に出展する企業は異なります。タイムスケジュールをご参考にしてください。
・各部1社あたり2回説明を行います。企業が説明を行っていないターンでは、入退室自由の座談会を開催しています。
・就活相談会は、カウンセラーや内定学生と直接相談や情報交換ができます。
・参加申込時に入力いただいた個人情報は、イベントに参加される企業のみに提供いたします。
■参加イメージ
まずは【オリエンテーション】
今⽇の流れのほか、出展企業や4年⽣の先輩、キャリアアドバイザーの紹介します
【就活相談会】2回×20分
今の悩みを先輩や、アドバイザーに相談!
仲間の話を聞いて周りの動きも把握できる!
【企業説明視聴】4回×20分
気になる企業の話を聴いて、質問しよう!どんな些細なことだってOK!
出展企業
【IT】
株式会社アシスト北海道

【自動車販売】
札幌トヨペット株式会社
【学習塾】
練成会グループ
【農機販売】
日本ニューホランド株式会社
【連合会】
北海道漁業協同組合連合会
【IT】
SCSK北海道株式会社
【IT】
トランスコスモス株式会社
【住宅設備機器卸売】
渡辺パイプ株式会社
【作業用品小売】
ハミューレ株式会社

【建設機材リース】
株式会社カナモト
【IT】
株式会社クレスコ
【医療機器・医薬品卸売】
株式会社ほくやく・竹山ホールディングス
【金融】
株式会社ゆうちょ銀行
【IT】
エコモット株式会社
【OA機器卸売】
富士フィルムビジネスイノベーションジャパン株式会社
【金融・リース】
中道リース株式会社
【住宅設備機器卸売】
北海道NSソリューションズ株式会社
【IT】
株式会社ミクロスソフトウエア
先輩学生からアドバイス

9月の企業説明会はまだ早い!と思いがちですが
この早い時期から情報を溜めておくことで、3月
解禁になった時にすごく楽になると思います!!

僕はあえて知らない企業を積極的に聞くように
していました!大手や有名企業ばっかり見がちですが、知らなかった優良企業と出会えます!
企業から期待の声も!

企業や業界のことなどわからないことがたくさんあるはず。だからこそ企業や業界にこだわらずに広い視野で活動することがとても大事!意欲的な皆さんにお会いしたいです!
Q:oViceの利用推奨環境を教えてください。
A:パソコンのみ接続可能となっておりますので、スマートフォンからの参加はできません。またブラウザはGoogle Chrome推奨ですので事前にご確認ください。
Q:カメラのルールはありますか?
A:当イベントはカメラONを推奨としています。今後の就活ではカメラONで参加する場面が多いので、練習として捉えてください。またカメラをONにすると企業の方も大変喜んでくれますよ!
Q:同じ企業の説明を2度聞いても大丈夫ですか?
A:問題はありません。しかし全く同じ説明となりますので、別のことが聞きたいということであれば、座談会ブースを訪問してお話を聞くことをお勧めします。
Q:座談会ブースでは企業の方とどんなお話しができますか?
A:説明会とは違ったよりラフな雰囲気でお話しができます。説明会でわからなかったことをさらに聴いたり、説明会では給料や福利厚生などちょっと質問しづらいことをぶつけたり。皆さんのためにどんな質問でも答えてくれますよ。
オンライン仕事研究会
よくある質問
Q:使用するオンラインツールは何ですか?
A:バーチャル空間で会話ができる"oVice"というツールを使用します。URLをクリックするだけなので、ダウンロード・会員登録は不要ですので簡単に参加できます。
Q:都合があって参加したい部の途中から参加したいのですが、その場合は予約できないのでしょうか?
A:途中参加は可能ですので、是非ご参加下さい!
Q:第一部~第三部まで連続して参加したいのですが可能ですか?
A:もちろん可能です。意欲的な方は積極的に参加してください。ただ定員を設けている関係上、枠だけ確保しておくという方の予約はご遠慮願います。
bottom of page