今日は面接のポイントをおさらいしておこう⤴️
うまく話すことばかりに傾注していると、企業が求める面接のポイントが欠如して、自分本位になってしまう・・・😁💦
・面接の評価ポイント
・話の組み立て方
この2点をマスターして面接に臨もう✨
■面接の評価ポイント
①第一印象
表情、身だしなみ、姿勢、態度、声のトーンや大きさ、言葉遣いなど
総合して判断される。特に1次選考で重要視される!
②人柄・個性
あなたが普段からどんな人柄なのか、どんな個性を持っているかを見る。取り繕わず等身大の姿勢で臨もう。
③仕事や会社の適性
仕事の適性や会社の雰囲気に馴染むことができるかどうか。
どんな強い入社意欲があっても、これが合わなければその会社で
活躍することは難しい。
④コミュニケーション能力
世代や立場の違う人としっかり会話がかみ合うか、相手の投げかけにしっかりとリアクションが取れるか、論理的に話ができているかなど総合的に判断します。
⑤入社意欲
なぜその会社を志望するのか、企業研究や自己分析を通じた具体的な志望動機が必要となります。特に最終選考ではきちんと答えられるよう準備を。
1次、2次、最終選考などあらゆる選考プロセスや、業界・企業ごとに見られるポイントは少しずつ違うけどこの5つは共通して評価されるよ☝️💡
■話の組み立て方
面接は短時間で相手に明確に自分を伝える必要がある。また緊張が付きものなので何を言いたいのかが混乱しないよう話の組み立て方を覚えておくとよい!
ステップ1:質問に対する結論
↓
ステップ2:理由や根拠
↓
ステップ3:エピソード
例)学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何?
ステップ1:アルバイト、サークル、学業、留学などの活動内容を述べる
ステップ2:なぜその活動をPRするのかを伝える。活動内容や目的、実績などを伝える
ステップ3:それに関連するエピソードをできるだけ具体的な数字や期間を付け加えて説得力のある内容を心掛ける
面接に向けて話す内容を考えて準備するので次は準備したことをしっかり伝えられる練習が必要💡自分ひとりのイメトレもいいけど、周りの大人やキャリアセンターを頼るのもすっごく大事なことだよ🤗✨
Comments