合同説明会で志望動機は作れる!!
- 赤坂 武道
- 2021年4月13日
- 読了時間: 2分
書類選考も徐々に進んできている頃💡
選考を受ける企業の持ち駒はどれくらい残っていますか?🤔
少ない・・・という方は要注意⚠️
ナビサイトを見直し、合説・単説に出向いて改めて企業を見ていく必要がある‼️
さて、合説はどのように参加していますか??
なんとなく数社聞いてみよ~😶という感じにはなっていませんか?
合説はその場で志望動機がつくれる合理的な場所😊
企業理解と自分がやりたい事が明確にできる場でもある✨
合説で志望動機をつくるためには、こんな点を意識してみよう😁
◆同業他社同士を比較する
例えば既に受けている、または興味ある企業あって同業界の企業が出展している場合、取り組みや社風・キャリアビジョンなどの比較が見えやすい💡比較することで「だから貴社がいい」動機に深みが出る✨
⇒志望動機で浅くなりがちなのは「その会社じゃなきゃならない理由」が明確ではないから💥この場で明確にさせよう👍
◆いいなぁと思うことをピックアップ
説明を聴いて「いいな」と思うことはあなたがそれに興味があるということ💡その興味と自分がやりたい事、ビジョンや性格と結びつくかを考えていく✨
⇒動機は興味から生まれる☝️逆に「いいな」と思うことがないのであれば、そこはあなた向きではない可能性大💨
◆ダイレクトに質問する
説明終了後の質問で、例えばこんな事を聞いてみよう✨
・私は○○といった強みがあるのですが、御社の○○の業務ではこの強みは活かされますでしょうか?
・私は御社の○○の業務に興味があるのですが、入社後に携わることは可能でしょうか?
⇒この質問に対する回答が志望動機に繋げられる🤩
これも企業研究の一つにもなる⤴️人事担当者をうま~く活用しよう😙
やりたい事がまだ明確じゃない、という方は合説に行って視野を広げることをおススメします☝️知らない企業でも自分に合ってることもありますよ🤗
Comments