top of page

Vol.35【勝手に夏インターンシップ速報③】

●◎ 目次 ◎●
【1】イマドキ就活生コラム ~ 勝手に夏インターンシップ速報③~
【2】Campus Add人事交流会 開催レポート①


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】イマドキ就活生コラム ~ 勝手に夏インターンシップ速報③~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は、夏インターンシップのコンテンツ内容について
『学生のニーズ』をテーマに考えていきたいと思います!

夏のインターンシップへの考え方は各社さまざま。
夏に出会った学生を入社までフォローしていくと考えると
1年半以上関わっていかなければなりません。

また、選考開始からフォローするとしても
1年弱アプローチを続けなければなりません。

そのため、夏のインターンシップが自社や学生のためになるのか分からず
消極的という企業も多いと思います。

しかし、24卒の就活も早期化が見込まれている中
学生と早くから接点を設けることが出来るインターンシップは重要
になってきます。

そこで、昨今増えてきている『学生のニーズ』を捉えるコンテンツ内容について
お伝えしていこうと思います!

現在、インターンシップの形は多様なものとなっており、
自社についての理解を深める目的だけではない
コンテンツ内容が提供されています。


例えば、インターンシップから選考へ直結するようなステップ制。
夏インターン→秋インターン→冬インターン→特別な早期選考
と、ステップを踏むように
学生へ有利な選考フローを提示するという手法が
インターンシップを通じて行われています。

またこの他に、最近インターンシップの内容として増えてきているのが
学生のために役立つコンテンツを提供するというインターンシップ。

自社についての理解を深めてもらうことは重要視せず
自己分析や企業分析など、学生の就活の手助けをする内容が行われています。

このような就活サポート系のインターンシップは
参加している学生も多く人気があります。

それは何故なのでしょうか。

多くの学生は夏のこの時期に
職種も業種もやりたいことも定まっていないことが多いですよね。

そんな中、就活全体のことを教えてくれる場を欲している学生が多く
就活サポート系のインターンなら就活についての疑問解決や手助けをしてくれるため
学生は参加がしやすくなっています。

このように、参加するハードルが低いこと、
そして自己分析や業界研究など学生が就活スキルの向上を図れる
コンテンツに学生は惹かれる傾向があるようです。

実際、Campus Addに来館する学生に聞いてみると
「まだ、就活についての知識がない中で就活の基礎やスキルの習得が出来るのは嬉しい」
「周りに頼れる人がいない中で相談できるのがありがたい」
「特定の業種などの話ではないので気軽に友達と一緒に行きやすい」
「これから相対する面接官の心理を教えてくれるから」
などの意見が多く見受けられ、就活サポート系インターンの声を多くいただきました。

インターンシップの目的内容は各社さまざまな中で
学生自身も、どのインターンシップに参加するか迷うようになってきています。

就活支援の取り組みをしている企業が増えていたり
夏から冬にかけて学生との出会いの導線作りに力を入れていたりと
学生へのアプローチ方法の工夫が大切になってきています。

採用活動の早期化する時代において、自社の理解を深めてもらうと同時に
学生のニーズを捉えるコンテンツ作りを意識してみると良いかもしれません!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】Campus Add人事交流会 開催レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8/31(水)、9/9(金)の2日間
Campus Add人事交流会を開催しました!

コロナ禍をきっかけに人事担当者同士の情報交換の場が減少し
企業の皆様から開催を切望する声にお応えして開催!

対面で開催しましたので、オンラインでは会ったことあるような無かったような…
名刺交換から盛り上がっていました!

交流会では大きく下記のコンテンツで進行しました。
・企業採用戦略
・大学就活状況共有
・グループトーク

全てお伝えするのは難しいですし、端折ってお伝えします!
今回は企業採用戦略発表についてです!

企業採用戦略発表では、代表して2社より事例を共有していただきました。
早期選考の考え方や戦略、コロナ禍におけるインターンの失敗例
学生との向き合い方、現場部署など社内調整の仕方(先輩社員の活用他)・・・

具体的な数値を提示しながら共有していただきました!


10社あれば10通りの採用戦略や活動があるわけですが
・自社の採用活動を改めなければならないと感じた
・自社の戦略に転換していきたい
といった感想が寄せられました!

その後の人事担当者だけのグループトークも大盛り上がり!
「苦労しているのは自社だけじゃなく他社もそうだった」
ある種の安心感が漂っていたように感じました!

各社の苦労や課題を打ち明けることで、モチベーションアップにも繋がったかと思います。

ちなみに当日私の席の隣にいた4年生の学生スタッフが、話を聞いていたのか
「採用担当の方って、ホントに大変なんですね、、、。」
と呟いていました。笑

「もう少し話をする時間が欲しい!!」という感想が
最も多かった今回の人事交流会。


各社の戦略や課題を共有する今回のような場を
もう少し作っていけたらと思っています!


次回は大学就活状況共有についてお伝えしていきます!

bottom of page