皆さんこんにちは😃
学生スタッフの黒田です。
最近肌寒くなってきましたね!!
僕はアウターを羽織れるので、好きな季節ですが笑
皆さんはどうですか?
今回は自己PRについて紹介していきたいと思います。
自己PRはガクチカより悩む人が多いのではないかと思います。僕も就活していた時は大いに迷い、考えました。
自己分析がしっかりとできた前提で、紹介したいと思います。
自己PRでは
・何をやってきたか
・何ができるか
・今後どう貢献していきたいか
という3点をしっかり盛り込むことが必要です。
上記を踏まえた上で、自分がESを書く際に意識していた構成です。
⑴「結論」最初に自分の強みや長所を述べます。
⑵「概要」長所を裏付ける体験や出来事を説明します。
⑶「課題」体験の中で直面した課題のエピソードを例にあげます。
⑷「行動」の結果得た成果を述べます。
⑸「結果」行動の結果得た成果を述べます。
⑹「貢献」この強みを生かして企業に貢献ができるというアピールをします。
指定の文字数によってはどこかを省かなければいけないこともありますが、基本的には上記のように書ければ問題はありません。
内容に関しては1人で何かを成し遂げたことや1人で何かをした事の方がいいと思います。複数人でやったことや、成し遂げたことは、自分の強みだけでなく、他者の強みなども影響してくるため、人事には伝わりにくくなります。
ESを書くことに困ったらCampus Addに来てください!!
いつでも助けになります!
そういえば、石前君が参加してた北海道庁のインターンは、実は僕も参加していました!
https://www.campus-add.com/post/gakuseidiary-ishimae1

#CampusAdd #キャンパスアド #学生スペース #就活カフェ #道内就活生